個人の方へ

■解体工事の流れ

住まいの環境は一軒一軒異なるため、あくまで基本的な流れとして参考にしていただければ幸いです。
内装解体工事、外構・エクステリア工事、家屋・住宅など建築物解体工事は当社にお任せください。

解体業者の中には廃棄物の不法投棄や廃棄物を地中に埋めるなど、正しい処理を行わない業者もいるようです。
解体工事の発注者も法的に罰せられる危険性がございますので、ご依頼の際は信頼できる業者かどうか十分ご注意ください。

 

【1】お問い合わせ
お電話、もしくはメールフォームよりお問い合わせください。
  ▼
【2】現地調査
お問い合わせいただき、内容を確認して現地調査へ。
ご希望の日程がございましたら遠慮なくお申しつけください。
現地調査では解体物件と周辺地域の調査・確認を行います。
  ▼
【3】見積書の提出・ご契約
現地調査の後、見積書を作成・提出いたします。
ご納得いただけないまま工事を進めることはいたしませんので、ご不明点などございましたらお聞かせください。
ご提案と見積書にご納得いただければご契約となります。
  ▼
【4】建設リサイクル法における事前届出
解体建物の延床面積が80㎡を超える場合、建設リサイクル法における事前届出が義務付けられています。
書類作成、届出は当社で行います。
  ▼
【5】近隣挨拶
解体工事では騒音や粉塵・振動を伴います。
最小限に抑えることができるよう当社は細心の注意をはらい工事を行っておりますが、少なからず近隣のみなさまへご迷惑をお掛けすることになります。
ですので着工前に近隣のみなさまへご挨拶を徹底しております。
  ▼
【6】配線、配管の撤去手配
電気・水道・ガスなどの配管、配線の撤去手配を行います。
  ▼
【7】足場養生の設置
工事による騒音・粉塵の飛散防止のため、養生シートの設置を行います。
近隣のみなさまへの配慮のひとつですので欠かせません。
  ▼
【8】建具などの撤去、解体
畳、窓ガラス、屋根瓦、不用品などの撤去・回収を行います。
当社は別途不用品回収を適正価格で行っておりますので、ぜひこちらもご検討ください。
十分に散水しながら解体スタートです。
こうすることで解体による粉塵を抑えることが可能です。
  ▼
【9】産業廃棄物の搬出
法令を遵守し、木くず・鉄くず・コンクリート・ガラスなどを分別しながら廃棄物の搬出を行います。
  ▼
【10】地中埋設物の確認・整地
廃棄物が地中に残っていないかどうか確認しながら地面を平滑にしていきます。
  ▼
【11】工事完了、取壊し証明書の発行
お客様と現場を確認し、問題がなければ解体工事は完了です。

取壊し証明書とは建物滅失登記に必要な書類です。
こちらを発行いたしますので、必ず法務局へご提出ください。
申請を怠った場合は罰金に処されることもございます。
専門的な知識が必要になることもあるので、ご不明点などはどうぞおっしゃってください!

一覧ページに戻る